MOMOのインドネシア語&時々中国語学習&人生観

楽しく人生を自分の為に生きる道

新しいシーズンが始まった《欢乐颂5》

MOMOです。

 

 

日銀の話やら円安やらで大騒ぎしてまして、何気に年末までには、円高人民元高)になるとかならないとかと、台湾の経済分析で言ってたわ。

 

 

…知らんけど。

 

 

ドル円より、金の価格見ると、ドルの価値も相当下がってるけど、気が付いてんのかな?まぁ、それにお供し、さらに糞な円なわけだけど。

 

 

そもそも、2024年は、厳しい年になるだろうと予想してたし、大体、敗戦国陣営なわけで、そりゃそうだよなとしか思わないし、

 

 

それ以前に、リフレ政策自体に問題があったしね。

 

 

で、これからこの国が「豊かに」なるかと言えば、相当な疑問符しかなく、

 

 

賃上げに大騒ぎしてるけど、そもそも賃上げできる企業って、もともとの経済構造上の搾取層で、その金を流す方向もなんかいまだおかしくて、

 

 

あほらしくて、日本の記事は読まないけど、人手不足だなんだとか騒いで、やってること、ただの格差拡大みたいな日本の有名企業(三流以下)多いね。

 

 

いやね、2024年って、迎えるずっと前から、厳しい年になると予想してて、「傍観」決め込んでるんだけどね、

 

 

自分的に、ローンの金利とかも、どうでもいいのよ。

 

 

だって、日本の経済政策って、異次元通り過ぎてキチがいみたいだったから(一度旗を振り上げると、間違えても、誰も責任取らないで、後戻りできず、ひたすらそれをやり続けたただのアホ。)、

 

 

そんな国で、借金するリスクは負わないし、そもそも自分は借金ゼロだし(商売やってる人は、大変だと思うよ…。)

 

 

国と経済界がやってることの方がよほどおかしく、

 

 

若い子で、ローン組んで家買った(※よく貸すよなってくらい、ゆるゆるの審査でかなりの額借りてた。)子を多数しってるけど、まじ、チャレンジャーというか、まー、個人の自由だけど、どうなるのかは知らんね。

 

 

ちなみに、思うに、大学にしてもそうなんだけど、自分も高学歴で、借金して大学行った口だから、その反省で、もうね、

 

 

リターンが低いものに、借金してまでリスクをおって、

 

 

「普通」を望むのって、そろそろ飽き飽きというか、その普通のハードルを上げすぎてるわけで、

 

 

教育レベルも日本の場合、むちゃくちゃになってる中、価値を感じないし、

 

 

卒業証書をもらって、まー、時代が違うから、今は、新卒優遇やってても、5年、10年後の世界でもそうなのかと言えば、大分変ってるんじゃないかなと思う気もしないでもないし、

 

 

名門校も国内・国外と結構、入れ替わる気がするし、

 

 

大卒資格だけ欲しいなら(まー、大卒じゃないと海外のビザとか取りにくかったり、制約もあるし)、別に、通信や夜間でもいいかなとも思うかな。

 

 

(むしろ、自分が今の若者なら、そうする。だいたい、自分が卒業するころ、今と同じなのかもわからないし、別に、日本の有名企業に入っても、その賞味期限も短いわけだし、そこにしか入れない切符に何百万も借金して大学に入っても、別に、その有名大学の名前なんか、外の世界で大した価値もないわけだし。)

 

 

また、前置き長くなったけど、《三分野》って、ドラマを見終わりましたよ。

 

 

ちょっと、コメディーチックな、ラブストーリだけど、技術者さんとかでてきてね、これみててね、何気に、最後あたりのシーンでなんか特に、「下町ロケット」を思い出したんだけど(ドラマはラブストーリー中心で、中小ものではないけどw)、

 

 

残念ながら、日本の国や大企業が、今、やってること(やったこと)って、本当、致命的で、これからギリギリでなんとか保ってきた多くの優秀な中小企業までもがつぶれていくんだろうなと思うし、

 

 

育てるのって、時間がかかるからね。

 

 

教育って、なにも大きな会社の話だけではなく、小さい町工場の技術にしても、10年以上習得にかかるようなものがたくさんある中、本当、いまだそのやったことについての反省もできないんだから、もう仕方ないよね。

 

 

…で、中国ドラマの話に戻って、ここ20年が特にだけど、日本の国も企業も「日本」って、国には、ほぼほぼ貢献してこなかったし、

 

 

儲かればいいよって感じで、もはや誇りをもてるものすら、本当、なくなったよね。そう思うと、まー、お隣さんがうらやましくも思う。

 

 

で、まー、そのドラマが見終わったので、新しいもの探してたんだけど、《欢乐颂5》がYoutubeで見れるようになってね、

 

 

これ5だから、シーズン1~4ってのもあり、既に見てるんだけど、1~2は全然別のストーリーで、今は、新しいものの続きなんだけど、

 

 

4を見終わってからだいぶ時間がたってたし、最初に、これまでのストーリの振り返りがあり、

 

 

いや、なんというか、まじ、ドロドロね。

 

 

社会人の女の子が中心の話だけど、まー、金持ちの子もいれば、家族に問題がある子やらがいたり、ド貧乏だったり、

 

 

それぞれ色んなストーリーがあるんだけど、

 

 

まぁ、ドラマだけど、シリーズ1,2の時もそうだけど、キラキラ中国も色んな社会問題みたいなものがあったり、

 

 

結構ね、見はじめると中毒症状がでるドラマだから(※自分的に1,2の方が好きで、3~のは、ちょっと嫌いなんだけど、でも、現実により近いものと考えると、3~の方と思わなくもない。)、

 

 

…しばらく、夜な夜なこれをみようかなと思います。

最近の中国語学習。

MOMOです。

 

 

…ぼちぼち開きはじめましたよ。HSK6級の公式過去問本。

 

 

いやさー、ピンインふってないから、わかんない語句を調べるのが大変(汗)で、日本人だから漢字でなーーーーんとなく意味が分かるような、でもわかんねーような文とか読みつつ、

 

 

…でも、これ、自分がしゃべるとき絶対出てこないなーと思う語句がたくさんあり、

 

 

…亀のように、ちょろちょろと調べながら、問題解くより、<<模擬(?)終わった後の復習>>の方が相当に時間がかかる。

 

 

ちなみに、間違い探しとか苦手で、文法弱いのも改めて明らかになりました(乙)。(もう一回、復習しよう。))

 

 

大昔、台湾で実習生してたときは、書き言葉と書かれてる単語や表現は、ガン無視決め込んでたんだけど、

 

 

(ほら、会話の方が優先度高かったから)、

 

 

何気に思うに、ドラマとか見ても辞書の書き言葉って書いてあるものも、一部使って、しゃべってたり(多分、台湾の人も使うんだろうけど、自分がアホだから、難しい言葉は、使わないで当時話してくれてたんだと思うw)、

 

 

…中検2級の時も、そういえば、このガン無視してた単語が結構出てきて、覚えるのがかなり大変だったわ。

 

 

ちなみに、Xやってたときに、日本語を勉強してる中国の人が、

 

 

「日本語、にたような形容詞多すぎ!!!」とぼやいてたけど、

 

 

「いやー、中国語の単語も似たような単語が多すぎて、頭とちくるいそうだわw」

 

 

と心の中で思いつつ、…そっとしまっておいたね。

 

 

最近、息抜きにYoutubeのドラマを見るとき、せっかくだから、できるだけオーバーラッピング(中国語字幕を俳優さんと一緒によむ)をしながら、

 

 

単語も画面分割して、ドラマみながらわかんないものを(メモってると、すごいことになりそうだから、メモはせず。)ネットの辞書で隣の画面で調べるようにしてます。

 

 

試験対策は、当面は、作文抜かして(←後でやる)、阅读に力を入れようかともいます。

 

 

…というのも、思うに、リスニングは、しっかり単語を覚えてれば、勝手についてくるものだし、毎日中国語ニュースは聞いてるから、この対策は今のところ後回し。(作文も語彙力と文法力上がれば勝手につくっしょ。)

 

 

ちなみに、最近見てるドラマは、<<三分野>>って、昨年のものかな?なんかちょっと若い子向けがすぎる気もするけど、明るいドラマなので見てます。

 

 

思うにね、

 

 

技術とかAI系とか、そんなドラマってのが多いね。で、大体、女の子より、男の子がむっちゃ良い人的な感じ(笑)。

 

 

その昔は、英語のドラマも見てたけど(一時、英語やり直しと称し、趣味でHuluに短期間、娯楽で入ってたけど、やり直し英語がひと段落し、半リタイヤしたし、無駄なお金はつかえないのでそっちは解約。)、

 

 

思うに、日中韓(韓はおかんがよく見てる)のドラマって、共通項の方がむしろ多く、違う部分もあるけど、でも、東アジアの根柢の文化って、やっぱ、共通項の方がむしろ多いね。

 

 

英語ドラマって、「海外やなぁ。」と感じること多いけど、

 

 

東アジアのドラマって、言語を無視すると、案外変わらない部分がむしろ多く(もちろん、風習に違いはあっても、それにしたって、実は、歴史的につながりがあったりするし)、

 

 

歴史がー、とまー色々騒いでも、今の分断されてる東アジアの歴史って、

 

 

長い長い歴史で考えれば、本当、つい最近のちょっとの期間の話で、むしろ友好関係があった時期の方がずっと、長いわけで、なんかそれで、お互い(国同士含めてね)に損してるような気がするよね。

 

 

基本ね、国は違っても、そんな人間に大きな違いってないようにも思うよ。

 

 

中国語を学びたいなって思ったきっかけって、単純でね、

 

 

英語の次に、中国語を話す人って世界中にいて、しかも、一応、漢字族じゃないですか日本人も。だから、やっぱり、学ぶのにも優位だし、

 

 

しゃべる人がおおければ、もしかして、その中で、気の合う友達もできるかもwってのがあり、

 

 

ドラマ観ても、好きな俳優さんとか特別(日本、韓国、欧米ドラマでもいない)いないけど、

 

 

東アジアのドラマの場合、俳優さんの顔みても身近というか、だいぶ前にみてた抗日ドラマなんかでも、

 

 

「あれ、この人、●●社の労組の書記長ににてるw」とかあり、

 

 

それ見てると、

 

 

「なんか、書記長、もろ日本に怒ってるよw」と笑っちゃうし、

 

 

韓国ドラマ観ると、

 

 

「王様の顔が昔マッ●でバイトしてたときにいた社員みたいw」

 

 

と、本当、言語の違いを抜かせば、共通項のが、見た目も含めむしろ多いのに、違いばかりをとにもかくにも強調するのはなんでなんだろうね。

 

 

政治とか経済とかの話は、まー、色々あっても、でも、一般人を見ると、やっぱり、似てるよなーと思うし、文化の話もやっぱり、色々当たり前だけど似通ってるよね。

 

 

まぁ、ちょっと、話がずれましてがね、

 

 

ぼちぼち本気出して、年末までには、試験が受けられるよう(←ケチなので、うかる確信がないと受けない人で、200点は最低でも余裕で超えられる自信がついてからにするw)、がんばりますよ。

 

 

※並行で、亀のようにインドネシア語も原付の勉強も楽しみながら頑張っておりますw

嵐が去るまで様子を見ようと思う件。

MOMOです。

 

 

新居に引っ越して3年くらいかな?

 

 

まー、比較的便利で、スーパーやら10分以内にあり、病院も総合病院が近くにあり、駅までは少し時間がかかるけど徒歩圏内で、まー、お値段安かったし、その後、同じ地区で家を買うのに、+1000万~2000万かかってるみたいで(まぁ、うちがコンパクトってのもあるけどw)、

 

 

満足はしてるんだけど(若い人も多い地域だから、自治会とかもゆるいし(←入ってなくても、全然大丈夫)、ゴミ袋も無料だし)、

 

 

大きなお店とか、まぁ、ちょっと足を延ばした近隣にあり、

 

 

やっぱ、車があった方が便利で、近くでパートするにしても(半リタイヤだから、そのうち探す)、足も必要で、

 

 

電動自転車は、充電し忘れそうだし、それなら原付の安いのを買った方がいいかなとか思いまして、

 

 

…車はね、そもそも維持費が高く、本体も年々値上がりしてて、昨年おそらく我が家で買うのは最後となる新車も買ったばかりで、既にその一台が家族使用で、

 

 

駐車場もコンパクト住宅なもんで、1台で限界だしw、自分はそもそも免許ない人で、普通免許取るには金がかかりすぎで、コスパとか色々考えてもあまりメリットは感じず、

 

 

ただ、それでも将来的に運転手不足とかもあり、バスの値段も上がってきて、電車でアクセスしずらいところとかも近郊に多く、

 

 

…持ってた方がいいんだろうなと、

 

 

経済がわちゃわちゃしてる間、無理に色々動くより、先も見えんし、とりあえず、原付でも取ろうかなと思います(気長に数カ月かけて、交通ルールやら覚えます)。

 

 

(家族曰く、原付くらい高校生が1週間でとれるとかぬかすけど、本を買ったけど、交通ルールをしらんもんでね。標識なんか、あんま気にしてみたことないし、2,3ヶ月ゆるーりと社会勉強を兼ね、本をしっかり眺めてから受けますよ。)

 

 

ちなみに、3月中盤から(4月からと思ってたけど)、ちょっと語学の勉強の仕方も変えようかなと思ってます。

 

 

インドネシア語も、やり始めると、やっぱある程度までレベルを上げたくもなり、4月からと思ってたけど、この前買ってしまった文法書が気になりましてね。

 

 

それを中心にネットの無料動画・解説などの補助教材も使いつつも、ここからは、少し、まじめにやろうかなと思います。

 

 

(目標は、当面、来年早々に受ける予定のC級だけどB級も記念受験で受けれるくらいには頑張りたい気がしないでもない。)

 

 

中国語の方もね、だらだら単語・成語を覚えて動画見たりにしてたけど、昨年、受ける予定で、結局、受けてないHSK6級(つうか、HSKって一度も受けたことないw)と、

 

 

最終的に中検準1級までのレベルには上げたいなと(そっちは、来年末くらいが目標)。

 

 

こんなこと書きつつ、未だかつて、実は、HSKの試験問題をかつて見たことないんだけど(乙)、

 

 

今年中に1回は受けようかなと思ってて(昨年、受けるつもりでポイントで買ったHSK6級の過去問も開かずのまま持ってるし。)、

 

 

資格にこだわるというわけじゃないけど、ダラダラ勉を避けるため、そっちのほうが、効率的に勉強できる面もあるし、

 

 

ボチボチ本格的に再開しようかなと思います。(なんか単語覚えてるだけの単純作業が続きすぎて、最近マンネリ化してるのもあるけど。)

 

 

というか、思うに、今、世の中で色んなこと起こってて、まー、自分も時々ここで怒りをたまにぶちまけてるけど、

 

 

でも、本当、色々動きずらい世の中だよなと思うんだよね。

 

 

先が見えない中で、あれよこれよとまわりに流されるより、今のうちに色々自分なりにできる「自己啓発」ってのをしておこうかなと思うのですよ。

 

 

全ては「自分のため」にだけどw。

 

 

自己啓発」っていうと、すぐに仕事のためーとか、今なら、リスキングが~、ITが~とか、ちょっと前だとプログラミングがーとか、

 

 

そんなどっかの利権の広告的な話ではなくね。

 

 

そういうのってさ、世の中全体がそう言い出したら、その価値って、実は、もう既に大したものでもなく、

 

 

自分なりにこれは役に立ちそうなものってのを、まー、好きに学んでいければなと思ってるし、

 

 

それで「楽しく」でき、なおかつ、いつか面白い「高給バイト」にでも、短時間つければ、万々歳ってなもんです。

 

 

書きたいこと、思うことは、たくさんあるんだけど、最近の色んなニュース(国内・海外も含め)があまりにおかしすぎて、

 

 

…本当、嵐が過ぎるまで、少なくとも、この1,2年は、極力大きな賭け事をせず、色んな準備を自分なりにしてようかなと思うこの頃です。

 

 

(10年後の世界もさることながら、数年後ってのも、想像つかない世の中だし。)

英検1級の面接で嫌だった自己紹介の話。

MOMOです。

 

 

コーヒーブレイク中ですがね、中国語検定2級を受けたときに、筆記対策は、トレーニングブックを使ってたんだけど、筆記対策のしか持ってなくて、テスト前に、「リスニングがどんなレベルの問題か見当もつかん。」と家族にぼやいてたら、

 

 

昨年、リスニング用のトレーニングブックを試験直前(汗)に家族から誕生日プレゼントにもらってね。

 

 

まぁ、でも、試験直前期に萎え、試験前2か月くらい、ほとんどなーんも中国語やらず、中国語ドラマすらもみず、その問題集も結局ほとんどやらずじまいで、

 

 

最近まで、本棚に積んでたんだけど、

 

 

(2級って、昔の2級(?)よりかなり簡単になってるのかな?(受けた感じ、かなり簡単に感じたし、昔の2級ってのも受けたことないし、知らないけど、前回、MOMOでも余裕で合格。))

 

 

…このトレーニングブックってのは、筆記用もリスニング用も、本試験より、レベルは高いようには思うし、

 

 

でも、それが故にやりがいはあるので、これをやると試験関係なく、身にはつきそうですかね。

 

 

最近、せっかくなので、やらずじまいだったリスニング用のもの(2021年にでたやつ)も改めて見返してますよ。新しい用語とかも色々あるし(筆記用のは10年以上前のもの。)、

 

 

会話の勉強にも、自分的に良い気がするし、時代が違うと言葉って変化するし、新単語とか面白い。

 

 

…あと、この本って、レベル的に、準1級対策にもなるし、基礎固めにもう一回見直しをしてます。

 

 

…さて、また、冒頭長くなりましたが、タイトルの英検1級の面接の話をちょっと。

 

 

おととし、英検1級を受けた目的は、んーーーー、これも昔、受けようと思って、本だけ、古いのを持ってたからで、まー、就活とかTOEICの方が~と(←超氷河期)か言われ、大学1年生で準1級合格して以来、

 

 

その後、英検て、ずっと受けてなくて、

 

 

まぁ、TOEICにしても英語に携わる仕事をずっとしてたわけではなかったから、その1級の面接受けたときには、既に、15年くらいまともに英会話すらもしてなかったけど、

 

 

…なんとかなったw

 

 

受けた目的も不純で、老後の趣味にいつか通訳案内士を受けるか考えてて(←で、やめたんだけどw)、

 

 

…1次の語学の試験免除がTOEICだと、受けるタイミングや、仮に、スコア有効期間中に受からなければ免除のために、何度もTOEICを永遠に受け続けなければならないのが面倒で(いや、スコアの有効期間ってあるじゃない?)、

 

 

お金の無駄だし、英検は、一生ものらしく、

 

 

それ以外に、亡くなったオトンの部屋にも英検1級の昭和40年代だかの本があって、片づけをしてたときに見つけて、「昔、そういや自分も受けようと思ってたよなー。」と、

 

 

親子2代の怨念もあり(?)、

 

 

無駄に時間をだらだら毎日過ごすより、今年は、英語、来年は中国語みたく、自分が本当は勉強したかったことを(資格取得に限らず、仕事目的でもなく)、後半の人生でできればと思ったのもありますかね。

 

 

ただね、学生さんじゃないし、仕事で英語も使わないし、最初に簡単に自己紹介をしたんだけど、

 

 

まー、その自己紹介も、何かで見かけた簡単な面接問答に自分を当てはめて話したんだけど、外国人の面接官に、

 

 

「なんで仕事で英語を使わないのか。」

 

 

とプチ不思議がられましてね。

 

 

面倒だから、

 

 

氷河期世代なので、日本企業の大半に門戸を閉ざされ、いらないと言われましてね…(以下省略w)」

 

 

と返したらガンガンに不思議がられて、質問を更に返されるは、

 

 

隣にいた日本人の女性(年配の面接官)は、納得してて、「それは後で説明するわね。」的な涼しい顔をしてて、

 

 

…自分的には、自己紹介が一番難関でした。(あッ、採点には確か入らないけど。)

 

 

まぁ、実際の面接は、あの時政治トピックを選んで、ぼろくそに世界政治と日本政治の文句をぶちまけ、

 

 

ロジカルに話したわけでもないようにも思うけど、何気に一発で受かってたんだけどw

 

 

思うにね、

 

 

自己紹介とか苦手。というのも、日本って、結構、特殊だし、まー、男女ともに不幸な国だと思うから、あんまフェミみたいな声は上げたくないけど、

 

 

海外の大学院卒で、英語もそこそこ話せて、仕事で英語をまったく使わない日本人ってのが外国人面接官には不思議だったようで、

 

 

そういや昔、出稼ぎしてたシンガポールや台湾に住んでいた時も同じように思われ、なんども(海外の人に)不思議がられたけど、

 

 

…自分的に、こういうの話すのが一番面倒に感じる。(日本なんて、そんなもんですよと。)

 

 

まぁ、海外は夢の国ですか?というと、そういうわけではないし、ただ、普通に学歴もあり、頭もよかった日本人の友達の大半は、

 

 

やっぱり、海外にわたってる子が周りに多く、日本に戻ってきた自分は、特殊なのかもしれないし、このトピックで、永遠と色々グチグチ書けるけど、

 

 

時間は有限で、自分的には、楽しく続ける勉強が好きで、

 

 

昔、英語が一時嫌いになったのも、英語くらいしか文系の自分には強みがないからと、スパルタみたく、自分を追い込んで勉強し、

 

 

社会人になり、簿記の勉強したり、FPとったり、法律国家資格とったり、他にも色んなものをとってきたけど、

 

 

でも、そういうのって、ぶっちゃけ、そこまで面白くはなかったし、人に認めてもらうためとか、社会から認められるために、自分のすべてを犠牲にしてきた面もあったような気がする。

 

 

結果として、別に、そんなのとったからって、人生が大きく変わったわけでもなく、

 

 

認めてもらうために、更に、色んな興味もない勉強まで続け、でも、色々な面で都合よく利用され、更に差別され、なおさら不幸に感じていたのかもしれない。

 

 

今、インドネシア語を中国語と並行でやってるけど、実は、この言語は、昔からずっと学びたかったもの。

 

 

でも、そういう好きなことを学ぶ、「心の余裕」すらなかったのが、この10年近くだったんだよね。

 

 

ずっとできなかったことを改めてやりながら、「ああ、やっぱ、語学って、学ぶの言葉だけじゃないな。」と日々思う。

 

 

大した話じゃないけど、以上、本日の戯言ね。

9か月かけてやるインドネシア語本購入。

MOMOです。

 

 

寒いんだか、あったかいんだかわかんない天気ね。ところで、今月は、ちょいと散財(まー、計画通りだけど…。)

 

 

ポイントで自己啓発教材だったり(趣味の分)は購入してまして、今回、『快速マスターインドネシア語』って本を書店で買いました。

 

 

前からこの本(中身確認するまで保留にしてた)と、できれば辞書と、とある単語集が欲しかったんだけど、

 

 

まだ、全部買うポイントがそこまでないし、

 

 

思うに、案外この1冊を完璧にすれば、それなりに検定はいける気もしてきましてね(4月以降~。今は、この前みた無料動画やら図書館の書き写し教材やら、動画主の学校さんのネット無料教材を使い倒してるから。)、

 

 

思うに、

 

 

別に、これから仕事で使うとか、今、インドネシアに住んでるとか、そういうわけでもないし、

 

 

そもそも、辞書引くより、覚えることからでもあり、

 

 

ぶっちゃけ、購入したモノは、「文法の基礎固め」のためと、「目標としてる級」にも対応してるのですよ。

 

 

でも、引き続き動画も「生のインドネシア語」に触れるためるために継続しつつ、試験対策抜きで(そもそも試験は、自分の勉強のモチベ維持のためのお楽しみ程度だし)、触れながら楽しめたらいいな。

 

 

無料動画や書き写した図書館本も、それはそれで、本当によっかったし、入門書って、基本的にあまり自分は買わない主義で(ボンビー根性だしw)、

 

 

そこら辺買い出すときりがないからってのがあるんだけど、

 

 

でも、いきなり今回購入した本からやりだしてたら、ハードル高すぎて、確実に挫折してたと思う。

 

 

まずは、『触れてみる』って本当大事に思うし、そのためには、すごい役に立ったと思う。

 

 

まぁ、自分の場合、趣味だし、あんまお金使わないで学ぶ人だから、基本、もうね、古本屋で購入した指差し会話帳(300円)とこの本(2860円?)で、まずは、いいかなと思います。

 

 

ちなみに、ついでに無印さんのやっすいやっすい文房具も、特売価格で6本(ペンの詰め替えやら激安ペン)を合計200円ちょっとで購入しましたよ。

 

 

(…文房具って、100均は高い気もする。まぁ、学習用だから、色なんてなんでもいいのですよw、字が書ければw)

 

 

今月のでかい散財と言えば、うちの2匹のワンコ(家族)様が、毎日、ホリホリホリホリとソファーの上でやり、予防に座布団3枚をシートにおいてるんだけど、

 

 

いよいよ座布団カバーがあられもない姿になり、

 

 

それをネットで買ったり(5枚組をお安く購入し、2枚壊されても、大丈夫なようにした。)、

 

 

毛布やらなんやらもガジガジホリホリやられ、近所の激安店でシーズンごとにお犬様用は、入れ替えてますが、

 

 

やつらにやられた人間のシーツやら掛け布団もそろそろやばいなと、これまでは、IKEAに行った時に、一番安い特売品をまとめて買ってたんだけど(高いの買っても無駄だし)、ちょっと足が遠のいてて、

 

 

最近、この布団カバー、シーツ系って、DAISOでもおいてて、これが案外安いなと(し●むらとかのが高いw)、入れ替えをしましたよ。

 

 

そろそろ春でもあり、予定通りだけど、このお犬様関係、他にも病院代(ワクチンやらフィラリアの薬やら)ありーの、保険の更新アリーの、トリミングも今月入れてまして、

 

 

まぁ、子供いないですしね、我が子ですよ、

 

 

半リタイア前に、お犬様専用口座にお金は入てますが、ん--、なんか一気に減るのを見ると、

 

 

人間の「さが」なんだろうか、今年いっぱいは、バイトなしでも全く大丈夫そうだけど、なんか…短期バイトでもしたくなるこの頃です。

欲しい本を絞りつつ、ネットで勉強。

MOMOです。

 

 

この前、40数話一気見したインドネシア語動画の学校のHPで勉強しつつ、動画の板書やらで書きとった単語を地味に覚えてますよ。(他にも、まだまだ動画アリーの、見終わるまでに相当時間かかるな。)

 

 

昨年末の図書館の入門書の書き取りから、まだまだ不安定だけど、だいぶ単語力がついてきた気がするし、HPの方が解説が細かくて、

 

 

「へーーーー、そうだったんだ。」

 

 

が、意外にあります。(多分、年末にやったはずだけど、理解があやふやだったり、忘れてたりだけど。)

 

 

当面(4月末まで)、こんな感じで、やっていこうかと思いますが、一応、試験を来年早々に受ける予定なので、

 

 

…欲しい本を3つ絞りました。

 

 

辞書と単語集と文法書ね。

 

 

でもね、きっと、これを今買っても、たぶん、まだ開いただけで萎えるだけなので、まー、4月以降に、ポイントで買おうかなとポイ活中(汗)。日本経済まだ持ってくださいな。

 

 

一方、中国語の方は、2冊やってる単語やら成語の3週目が終わったけど、いやー、忘れる忘れるw

 

 

そろそろHSK6級の勉強しようと思ってるんだけど(一応、1冊本を持ってるけど、ほっぽりっぱw)、

 

 

なんか、だらだら単語やら成語やって、ドラマや映画、ニュースを日々見る日々が続いてます。

 

 

ちなみに最近見たドラマは、翻訳やら通訳のお仕事系とAI絡みのやつでね、時節柄、ぴったりなテーマだけど、ちょっと、いまいち、ヒロインが最後まで好きになれませんでしたね。(《我们的翻译官》·)

 

 

で、それが終わってから、これといったドラマがみつからず(検索の仕方が悪いからw)、久々に軽い映画を二作見たんだけど、

 

 

一つは、台湾人と中国人の青春ラブストーリーで、最後、悲しい結末なんだけど(《一直一直都很喜欢你》)、まー、でも、暖かいというかね、たまには青春物もよいね。

 

 

ちなみに、

 

 

この映画で、暗号?として出てきた冒頭の注音は、さすがに自分はすぐにわかりました。

 

 

(最近、だいぶ忘れてるし、ピンイン打ちの方が楽だから、どんどん忘れてるけど、改めて、そっか、やっぱこれ、大半の大陸の人は知らないもんなんだなーとか、改めて認識しつつ、でも、この映画は、発音も自分には、すごく聞き取りやすく、なかなか良かったですよ。)

 

 

あっ、ちなみに、インドネシア人の人が、インドネシア字幕を付けてほしいって、動画にコメントしてたけど、完全これは、中国語字幕オンリーものでした。

 

 

もう一つは、《好想去你的世界爱你》。これ、最初ギャグ映画かよ的な始まりの変わったやつだったけど、まー、普通かな。なんというか、漫画チックというか、暇つぶしには、よいかもです。

 

 

ニュースは、相変わらず、英語・中国語動画中心で見てるけど、法定通貨の価値がどこも下がってるようで、本邦のニュースって、まー、既にyahooくらいしかチェックしないけど(だって、報道されない内容が多すぎだし、あまりに偏ってるから。)、

 

 

本当、みんなが知るべき大ニュースも、国内での報道がなかったり、なんだかね…。

 

 

金価格とビットコインがじゃんじゃか上がってて(金投資は、そういや、家族が昔からやってる。)、

 

 

でも、もーさ、どうあがいてもどうにもならん感じで、

 

 

AIも、ここまで一気にやらせみたく加熱して盛り上がるには、まだ時期尚早であり、いつかリアルブームってのが来るのだろうけど、

 

 

…現時点では、まだ、早すぎるし、おかしなことになってるよね。

 

 

(※そういや反ロシアの大キャーンペーンはってた米国のヌーランドがやめるらしいって、ネットでニュース見たけど、これ、もう本当に終わりの始まりってことだよね。yahooさんのニュースでは全然触れてなかったけどw)

 

 

話題が途中からずれましたが、今月は、頑張って勉学に燃える予定です♪

簡単なようで難しいインドネシア語。

MOMOです。

 

 

月末ですがね、確定申告第二弾(家族の分)のお手伝いをしましたよ。今回は、自分のもだけど、家族のも、

 

 

お金が戻ってくるからね。

 

 

で、

 

 

最近、毎日、youtubで40数話あるインドネシア語講座(動画は1つ1つ10分程度の短時間だけど、板書を全てメモりながらなので、見るのにそこそこ時間がかかる)を見てまして(途中から有料会員さんのみの公開だけど、無料の部分だけ見ても、充実してると思う)、

 

 

たぶん、今夜ですべて見終わります(祝)。

 

 

…改めて思ったんだけど、省略形多いは(汗)、語順も自由度があったり、同じ意味で何通りも違ういい方できるは、外国語勉強する時って、なんかね、文法は、「英語脳」なんで、なんか時々うぬぬと思う(笑)

 

 

(いや、ルールに当てはめていくの好きだから、かなり自由やなーと。まー、英語より、更に、ドイツ語とかの方が更にルールでびしってな感じもするけど。)

 

 

ちなみに、辞書は、MOMOは、まだ、初心者さんだからいらないかなーと、ネット辞書を使ってますが(インドネシア語の辞書って、高いし(泣))、

 

 

…口語表現とか調べるのが難しいっすね。

 

 

単語の意味やらは調べられても、例文がネット辞書にはまったくのってなくて(他によいのないかな、中国語は、例文あったり、音声もでてくるネット辞書が結構あるけど、インドネシア語ではまだ見つけられてない。)、

 

 

昨年末、図書館で借りた本で、基本文法をざーーーーっとやったんだけど、うーーーん、

 

 

…学べば学ぶほど、やっぱ奥が深いね。

 

 

ちなみに、今、拝聴させていただいてる動画主の学校さん、ご丁寧に初心者用単語集まで、動画で例文付きでまとめ出しててね、

 

 

他にも、まだまだ色々無料の学習マテリアルもあるので、まずは、それらを全てマスターしようと、自分的にとりあえず、公開されてるものを覚えるだけでも、初心者マークとしては、…かなり自信がつく気がする。

 

 

まぁ、その後は、どうしよっかは、それから考えます。

 

 

というのも、思うにね、意外に、学習書籍の入手からしても、マイナー言語は、選択肢が限られてたり、辞書もさることながら、買うとなると1冊がそこそこお高かったり、

 

 

まー、本当、厳選に厳選をかさねたく、入門・初心者+@中級に毛の生えたレベルくらいまでは、お金を極力かけずに行こうと思ってますよ。(いや、かけるにしても、予算は限りなく限られてるけどw)

 

 

(そういえば、うちの家族の職場にいるらしいです、インドネシアの子。機会があったら、お話してみたい。(バイトで入るかw))

 

 

ちなみに、今年は、世界的に選挙YEAR。インドネシアでも、今月あったじゃない?中国語時事系動画でインドネシアの話題とかも最近でてて、見てるんだけど、

 

 

いつかインドネシア語でニュースを聞き取りたいね。

 

 

(そうそう、最近、中国語のリスニングがてらドラマをYoutubeで見てると、結構、インドネシア語のコメントもあり、むこうの人も中国語ドラマって見てる人多いのかね?共通の話題は、MOMO的には、これだな(笑)。)

 

 

しっかし、中国語を最初に昔勉強した時は、インドネシア語とはまったく逆で、中国語なんぞほぼ全く知らず、現地でインターンしてたから、

 

 

まず、生きるための(?)会話を先に学び、その過程で、中検3級レベルまでの文法は、現地でなんとなく日本から持ち込んだ本で独学をしつつも(当時は、Youtubeなんかまだなかったな。)、あまり、深く文法なんて考えたことなかった。

 

 

なので、逆に、昨年、中検試験受けたときに一番苦労したのは、

 

 

書き言葉知らないわ、漢字が繁体字簡体字・日本語ぐっちゃぐちゃで、新しい漢字まで作って、作文書いちゃうわ(←でも、通じるとは思うw試験前にその矯正が大変だった。)

 

 

文法も、知ってるような・知らないようなで、大昔買って積読(10年以上放置)してた本で勉強しなおしたけど、

 

 

近年、本当、ご丁寧に文法解説してくれる動画がたくさんあって、…そういえば、中国語の時も、無料動画にお世話になった自分です(汗)。

 

 

(最近、日本のニュース見てるとパラレルワールド炸裂で頭おかしくなるから、趣味の語学に取り組むようにしてます。NYT辺りでも、「真実」がチラホラ報道されてきてるようなので、英語が読める人は、読んでみてください。ちなみに、ビットコインがなんかすごいことになってるようで、でも、なんか、あっちの不動産辺りから崩れそうな気がしないでもないし、崩れるときは一気に来るような気がするけど、逃げようとしたって、よほどの資産家じゃなければ無駄なので、自分は、静観中です。)

 

 

…毎日、本当、心穏やかに過ごしたいね。

 

 

※遠藤さんとこの誉さんが、良記事出してますね。