MOMOのインドネシア語&時々中国語学習&人生観

楽しく人生を自分の為に生きる道

ちょろっと中東情勢と最近の学習の進み具合。

MOMOです。

 

 

台湾の地震の件、びっくりね。…でもなんだろね、…日本の記事の欺瞞的親台(実は、大して知らねーだろな感じ)報道、…自分はなんか嫌いなんだよね。(台湾がーとかじゃなく、日本人のその欺瞞が嫌い。)

 

 

中国語は、自分は英語ほどできるわけではなく、もうさ、昨年、やりなおしするまで、まともに15年くらい、まったくやってなかったから、

 

 

ひーこら時事(英語の方が超楽w)を追ってるけど、中国語字幕すらつかなかったりする番組も多く、だれかいろんなむこうの声とか、本当、日本メディアがひどすぎて(まぁ、むこうの若い子なんかも日本同様(?)、ネットで情報を集めてる子が多いらしいけど)、

 

 

…こういうのをちゃんと伝える現地台湾に住んでる日本人がほぼいないってのは(まぁ、知らないだけかもだけど)、残念に思う。

 

 

というかね、日本にも、たくさん東アジアの人って、たくさん住んでるけど、まー、これって、他の西側諸国に住んでいる人でもそうだけど、こっちに住んでると、まー、こっちの常識(?)に合わせる人も多く、

 

 

まぁ、●●人(または、●●地域の人)だから、●●国(地域)の代表ってわけでもないわけだけで、

 

 

やっぱり、むこうに住んでて、また、どこかへの所属意識や帰属意識(これって大事でね、どっかの組織と絡みがある人間て、やっぱ客観性ってほぼ保てないもんなんだよね。)があんま強くない人の自由分析をききたいね。

 

 

…まぁ、この点でいうと、日本の「会社員」てのは、その会社の常識を背負いすぎてて、

 

 

日本でいう「社会人」ってのは、

 

 

思うに、客観的に考えることが、あまりできない非常識な集団の集まりいえるのかもしれない。(まぁ、別に日本人に限った話じゃないけど。)

 

 

一人の個人意見、あるいは、その組織の意見も、それはそれとして受け止めても、でも、それをもって、すぐに全体論に結びつけないのが大事だし、

 

 

なんでそういう考えにその人・その組織(集団)が「帰結」するに至ったのかを、考えることの方が大事で、自分は、過去ずっと、長いこと外部から会社組織を見る側だったし、今は、所属なしだから、なおさら思うね。

 

 

…ちなみに、中東の件、こっち(極東)も、ちょろっと厳戒態勢になってたのかは知らんけど、まぁ、今年は色んな煽りがくると想定してたし、アメリカさんもいろんな勢力がいて一枚岩ではなく、落い詰められてる側はなにをしでかすか、予測不能なのは確かで、

 

 

…ただ、まぁ、ゴラン高原制圧された時点で、もう、これってわかる話だし(なんか、これ、日本で報道されてなかったとか、だれか言ってたけど…。)、

 

 

パレスチナの件もね、ウク露大報道がはじまった辺りから、まー、世界中で起きてることの色んなことって、ほぼ、全て、今ってつながってるから、ながーーーーーーーーーーーーーーーーーいこと、注目して、自分も可能な限り追ってたけど、

 

 

色んなことを色んな立場の人が言ってる世の中だけど、ともかく客観的に見た方がいいね。

 

 

…さて、学習の方は、最近、インドネシア語は、先月購入した文法書をずっとやってるんだけど、これだけやってると、やっぱ、つまんないし、覚えてるような、覚えてないような…。

 

 

接頭辞、接尾辞がインドネシア語って満載で、この辺をちゃんと理解(頭の整理)をしてから、他のことをしようと思ってたんだけど、まだ、この前買った、文法書の3分の1くらいしかすすんでない。(←5回以上、回す予定だけど。)

 

 

なんか、最近、学習がマンネリ化してきたので、文法書も継続して勉強をしつつも、ちょっと、その他の勉強法も取り入れ、週1,2回は、単に触れるを重視して「旅行会話」とか、楽しいこともやろうかなと思います。

 

 

(前みてたスクールの無料公開の日常会話動画も面白そうだし。)

 

 

一方、中国語の方は、HSK6級の過去問(?)を一回やり、そこで弱かった間違い探し(?)克服のため、文法のふりかえりをやりつつ、

 

 

後は、最近、この前紹介(?)した図書館にそろそろ返す例の本をやってるんだけど、これが面白くて、…リクエストがはいってなければ、延長してまた借りようかなと思います。(買う気はないけどw)日常会話でもっと色々表現力が増やせそうだし。(いや、現在、しゃべる機会まったくないけどw)

 

 

…ちなみにHSK6級って、なんかTOEFLみたいね。長文読解とか好きでこまかく見てたんだけど、中国ひろーーーーーーーーーーーーーーーーーいし、歴史はながーーーーーーーーーーーーーーーいし、科学の話とかあったり、

 

 

…読んでると面白くて、知らないトリビアとかみると、それをさらに調べちゃうわwで、単語も、さらに、細かくちまちま調べてるから、相当に勉強に時間がかかる。

 

 

ただ、実際、長文は、正確にすべて理解してなくても、なんとなくで解けるものが多いんだけど、

 

 

…でも、自分の場合は、それじゃぁ成長しないよなと…。(別に、自分の学習目的って、今更、向こうに留学するためにいつまでに●級必勝とか、就職のために資格とるって勉強をしてるわけではないし。)

 

 

思うに、漢字をつかう日本人の欠点ってのは、まー、ドラマを見ててもそうだけど、別に辞書を引かなくても中国語字幕を見れば、細かいニュアンスや単語の意味が正確にわからなくても、

 

 

ストーリ―はだいたいわかるし、難しい内容をしゃべってても、漢字で想像がついてしまい(想像力は豊かだと自負してるw)、まー、それでも、十分楽しめるんだけど、

 

 

…だからなのか、思うに、勉強の仕方が雑なのかも、自分。

 

 

いやね、まったく漢字をつかわない言語の人は、きっと一個一個細かくその意味を理解してく作業をするわけだけど、それをすっ飛ばしても、漢字つかってる日本人だから、概要がわかるから、細かいところが、

 

 

かなり想像と予測的になってるw

 

 

まー、それでもテストではよくてもね、ちゃんと自ら中国語で適切に色んな表現できますかっていうと、まぁ、難しく、ほぼ、適当な感じで、

 

 

なんだよ、…道のりまだまだ本当長いなーと、最近、思うこの頃です。

 

 

引き続き、がんばろー(ーー;)